top of page
小AdobeStock_217006736.jpg

お墓の建立・改装

お墓の建立

お墓の建立

お墓をつくるために、何から始めたらいいのか?

お墓を建てるにはどれくらい予算と時間がかかるの?
お墓を建てる手順は?
​お墓のことはよく分からないから不安…

株式会社 丸和 加藤石材店にご相談ください。

お客様の多くは、お墓を建てることは初めての経験で、「どのくらいの予算と時間がかかるのか」「何からどの様に進めて行けば良いのか」など見当がつかない、というケースがほとんどだと思われます。

株式会社 丸和 加藤石材店は、永年の経験と豊富な実績を生かし、良心的な施工で建墓のお手伝いをお約束いたします。

現地調査・設計見積無料!

お墓建立の流れ

霊園の墓石と花

※イメージ画像です

ご来店・打ち合わせ

先ずはお問い合わせいただき、打ち合わせの日程を決めさせていただきます。打ち合わせでは、設置する寺院・霊園、墓地の設置場所の確認などをさせていただきます。

0120-41-5010

044-822-4872

シニア 女性 スマホ

お見積り

見積書と電卓

打ち合わせで伺ったお墓の設置場所の現地へ出向き、寸法(前幅×奥行き)を測ったり、現場付近の現況を確認させていただきます。

その後、叩き台としての図面とお見積りを作成いたします。

ご契約

お見積内容を確認いただきましてご納得いただけましたらご契約となります。

契約

お墓の建立

施工

現場の基礎工事の施工から、石材の加工、文字彫刻、お墓建立の据付工事を行います。

完成

墓地の工事が完了いたしましたらお電話にて完成報告をいたします。

開眼供養(魂入れ)がある場合は菩提寺のご住職と日程調整して再度ご連絡をいただきます。

墓石

株式会社 丸和 加藤石材店の安心のお約束

​墓石10年保証

本当のお墓との付き合いは建ててからはじまりです。

末永く安心してお参りできるよう当社では10年保証をお付けしております。

スーツの男性
スーツの女性

お墓のリフォーム

お墓の改装

大切なお墓をいつまでも美しく。

シニア男性

石の継ぎ目がズレ、お墓が傾いている。
古い墓で彫字がよく分からない。
お骨を入れるスペースがなくなってきている。
墓地の雑草がひどく、管理が大変。
地震に耐えられるよう、基礎を強化したい。
華やかな装飾をしたい。

シニア女性

株式会社 丸和 加藤石材店は、日頃から気になっているお悩み解決のお手伝いをさせていただきます。

みなさまの大切なお墓をきれいにリフォームし、独自の特殊技術を用いて半永久的に美しさを保つことができるように施工します。

株式会社 丸和 加藤石材店のお墓リフォームは、単に墓石を取り替えるだけではありません。

​お墓のリフォーム・修復は当店にお任せください。

もちろん、故郷から地元へ、また地元から故郷などへの「お墓の引越し」も承ります。

​一

お墓を一回、きれいに更地にします。

​二

更地にして施工している間、大切な仏様は霊堂にてお預かりします。

基礎工事から丁寧にやり直します。年月が経っても傾くことがありません。

男性

株式会社 丸和 加藤石材店任せて安心​!

加藤石材店独自の、つなぎ目のない特殊施工を行いますので、わきから草などが入ることも少なく、耐震性のとても強いお墓が完成します。

その他

ペットのお墓・墓石

ペットのお墓

かわいいペットのために、職人が一つ一つ心を込めて丁寧に墓石を作り上げます。

墓石にはペットの写真やイラストを載せることもできます。

ペットのお墓、墓石、霊園など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

ステンドグラス施工

職人が一つ一つ心を込めて丁寧に墓石を作り上げます。

お墓、墓石、霊園など、どんなことでもお気軽にご相談ください。

お墓参り代行

お墓参り代行

株式会社 丸和 加藤石材店では、緑ヶ丘霊園(津田山霊園)のお墓参り代行を行っております。

忙しくてなかなか行けない方や、体が不自由でお墓参りが難しい方に代わって、大切なご先祖さまやご親族さまの眠るお墓を真心込めて御参りします。

  • 水、木、金のみ

  • 1日7件まで限定

  • 花・線香込み 1回 3,300円(税込)

※当サービスは、7月・8月 お盆期間、3月・9月を除く

埋葬・法事受付

焼香台

加藤石材店では墓石の施工だけでなく、埋葬や法事の受付も行っております。お気軽にお問合せください。

※当店以外で施工された場合は料金が異なりますのでご相談ください。

株式会社 丸和 加藤石材店

〒213-0033

神奈川県川崎市高津区下作延5丁目21-7

​TEL:0120-41-5010

TEL:044-822-4872

© 2023 株式会社 丸和 加藤石材店

bottom of page